ナビゲーションを読み飛ばす

南魚沼市議会映像配信

録画配信

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年3月定例会 3月12日 本会議 一般質問
  • 市民クラブ  梅沢 道男 議員
1 柏崎・刈羽原発の再稼動への対応と市民への課題の周知を
(1)柏崎・刈羽原発の再稼動については、知事への意思表示の時期が近づいている。市長は、どのような判断基準を基に意思表示をしていく考えなのか。また、市民の声等も判断材料とする考えはあるのか。
(2)県内では、柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会が県民投票条例の直接請求署名を実施し、今後条例制定の直接請求を行うが、この直接請求に対する市長の認識は。
(3)市町村による原子力安全対策に関する研究会では、これまで29回にも及ぶ実務担当者会議を行い、多くの提言や課題等が出されている。これらの成果を議会や市民と共有することが、原発再稼動問題の周知や理解につながると思うが、市長の考えは。
2 市内の医療体制の継続に向けた職員確保策について
(1)市立病院等に勤務する医療技術職員対象の修学資金貸与制度に加え、平成30年度に市内の医療機関等を対象とした看護師修学資金貸与制度も立ち上げ、看護師等の確保を進めてきたが、これまでの実績は。
(2)看護師修学資金貸与制度の有効性と市内の医療機関等における看護師の充足状況に対する現在の認識は。
(3)2つの修学資金貸与制度は、修学資金の返還に対する利息や延滞利息の取扱いが大きく異なっているが、早急に制度の見直しが必要ではないか。