録画配信
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年3月定例会 3月9日 本会議 一般質問
- 未来創政会 中沢 一博 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im1pbmFtaXVvbnVtYS1jaXR5XzIwMjIwMzA5XzAwNDBfbmFrYXphd2Eta2F6dWhpcm8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbWluYW1pdW9udW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL21pbmFtaXVvbnVtYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1taW5hbWl1b251bWEtY2l0eV8yMDIyMDMwOV8wMDQwX25ha2F6YXdhLWthenVoaXJvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im1pbmFtaXVvbnVtYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im1pbmFtaXVvbnVtYS1jaXR5X3ZvZF84MDEiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 豪雪地帯の安心安全や除雪体制をどう守るか
高齢化などを背景に、雪下ろしなどの除雪作業中の死亡事故が相次ぎ、事故防止などに向けた対策が喫緊の課題となっている。今冬も2年続いて厳しい豪雪に見舞われ、生活現場は悪戦苦闘しながらも頑張っている。大好き・南魚沼市民をどう守るか、市長に伺う。
(1)要配慮世帯の支援拡充は。
(2)除雪に必要な装備品や資材の購入支援は。
(3)作業の担い手を育成する安全講習の開催は。
(4)空き家対策の強化は。
(5)冬期道路の消雪パイプによる歩行者の安全を確保するために、仮称「しっぱね条例」の創設が必要と考えるが、伺う。
2 当市の婚活支援策推進について
婚活・妊娠・出産と切れ目のない総合的な支援が行われているが、未婚率の上昇や少子化が進んでいる。出会いの機会を提供するなど、自治体による婚活支援が求められている。当市の取組を伺う。
3 子宮頚がんワクチン接種における当市の対応について
HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を予防し、子宮頚がんの発症を抑える効果があるとされるHPVワクチンは、平成25年6月から国が積極的な接種勧奨を差し控えていた。昨年11月26日の厚生労働省健康局長通知を受け積極的な勧奨再開の動きがあるが、当市の対応と未接種者の救済について伺う。
高齢化などを背景に、雪下ろしなどの除雪作業中の死亡事故が相次ぎ、事故防止などに向けた対策が喫緊の課題となっている。今冬も2年続いて厳しい豪雪に見舞われ、生活現場は悪戦苦闘しながらも頑張っている。大好き・南魚沼市民をどう守るか、市長に伺う。
(1)要配慮世帯の支援拡充は。
(2)除雪に必要な装備品や資材の購入支援は。
(3)作業の担い手を育成する安全講習の開催は。
(4)空き家対策の強化は。
(5)冬期道路の消雪パイプによる歩行者の安全を確保するために、仮称「しっぱね条例」の創設が必要と考えるが、伺う。
2 当市の婚活支援策推進について
婚活・妊娠・出産と切れ目のない総合的な支援が行われているが、未婚率の上昇や少子化が進んでいる。出会いの機会を提供するなど、自治体による婚活支援が求められている。当市の取組を伺う。
3 子宮頚がんワクチン接種における当市の対応について
HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を予防し、子宮頚がんの発症を抑える効果があるとされるHPVワクチンは、平成25年6月から国が積極的な接種勧奨を差し控えていた。昨年11月26日の厚生労働省健康局長通知を受け積極的な勧奨再開の動きがあるが、当市の対応と未接種者の救済について伺う。