録画配信
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和3年12月定例会 12月15日 本会議 一般質問
- 未来創政会 大平 剛 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im1pbmFtaXVvbnVtYS1jaXR5XzIwMjExMjE1XzAwNjBfb29kYWlyYS1nb3UiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbWluYW1pdW9udW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL21pbmFtaXVvbnVtYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1taW5hbWl1b251bWEtY2l0eV8yMDIxMTIxNV8wMDYwX29vZGFpcmEtZ291JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im1pbmFtaXVvbnVtYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im1pbmFtaXVvbnVtYS1jaXR5X3ZvZF84MjIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 獣害対策について
今年、鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律の一部が改正され、対象鳥獣の捕獲等の強化、捕獲等をした対象鳥獣の適正な処理及び有効利用のための措置の拡充などがうたわれている。これを受けてどのような獣害対策を行うか市長の考えを伺う。
(1)最近の獣害の増加をみるに、捕獲等による頭数管理も必要だと考えるが。
(2)電気柵は獣害対策において有用であるが、補助を受けるための条件をクリアできないケースがある。もう少し条件を緩和した市独自の補助制度をつくる必要性があるのではないか。
(3)獣害対策として里山整備も重要であるが、整備が必要な山林には民有地も存在している。民有地を含めた里山の整備を今後どのように進めていくか。
2 市職員の資格取得について
現在、市は医療・福祉等の分野をはじめ、多様化する市民ニーズに対応することが求められている。そのためにも人材の育成・活用を図ることが必要であると考える。市職員の資格取得について市長の考えを伺う。
(1)資格取得に関して市はどのような取組を行っているか。
(2)市職員が職務の遂行に有用な資格・免許を部署ごとに把握しているか。
今年、鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律の一部が改正され、対象鳥獣の捕獲等の強化、捕獲等をした対象鳥獣の適正な処理及び有効利用のための措置の拡充などがうたわれている。これを受けてどのような獣害対策を行うか市長の考えを伺う。
(1)最近の獣害の増加をみるに、捕獲等による頭数管理も必要だと考えるが。
(2)電気柵は獣害対策において有用であるが、補助を受けるための条件をクリアできないケースがある。もう少し条件を緩和した市独自の補助制度をつくる必要性があるのではないか。
(3)獣害対策として里山整備も重要であるが、整備が必要な山林には民有地も存在している。民有地を含めた里山の整備を今後どのように進めていくか。
2 市職員の資格取得について
現在、市は医療・福祉等の分野をはじめ、多様化する市民ニーズに対応することが求められている。そのためにも人材の育成・活用を図ることが必要であると考える。市職員の資格取得について市長の考えを伺う。
(1)資格取得に関して市はどのような取組を行っているか。
(2)市職員が職務の遂行に有用な資格・免許を部署ごとに把握しているか。